真庭なりわい塾は、岡山県真庭市をフィールドに、はるか昔から紡いできた農山村の暮らしに学びながら、これからの生き方、働き方、社会のカタチを考える人材育成塾です。これまでも私たちの社会は、たとえばリーマンショックを境に、あるいは3.11後に大きく舵を切り、持続可能なライフス
過去のものも含めて確認いただけます
真庭なりわい塾は、岡山県真庭市をフィールドに、はるか昔から紡いできた農山村の暮らしに学びながら、これからの生き方、働き方、社会のカタチを考える人材育成塾です。これまでも私たちの社会は、たとえばリーマンショックを境に、あるいは3.11後に大きく舵を切り、持続可能なライフス
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、参加者の皆様の健康と安全を考慮し、第5期塾生募集は、来春まで延期することとなりました。応募をご検討いただいておりました皆様には、大変申し訳ございませんが、改めて2021年春のご応募をご検討ください。な
1月25日(土)~26日(日)に、最終講座を開催しました。最終講座では、塾生一人一人が、「X年後の自分」について発表を行います。X年後は、いつに設定しても構いません。自分自身のこれまでの歩みを振り返りながら、X年後に、どこで、どのように、どんな暮らしをしたいのか。それぞれの夢や
12月7日(土)~8日(日)に、第7回の基礎講座を実施しました。講座の前日、中和は今シーズン初の積雪。翌日にはとけていましたが、いよいよ本格的な冬の到来です。さて、今回の講座では、グローバル経済のしくみを概観し、未来のローカル経済について考えるヒントとなる江戸時
11月16日(土)~17日(日)に、第6回の基礎講座を実施しました。 今回の講座は、初日を公開講座とし、住民主体の自治をテーマに、中和地域の皆さんが、ここ数年取り組んできた地域活動についてお話を伺いました。また、2日目は、9月に行った地域のお年寄りの「聞き書き」の原