真庭なりわい塾 真庭なりわい塾

メニュー
  • 真庭なりわい塾とは
  • 募集要項
  • 塾のフィールド
  • プレイベントのご案内
  • 先輩の声
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 申し込み
  • ホーム
  • ブログ
  • 旧サイト

2018.06.30

第3期 基礎講座「地元学」

■6/9~10第3期基礎講座 第1回 「入塾式/集落をあるく・みる・きく」6月9、10日(土日)に、真庭なりわい塾第3期の基礎講座が開講しました。今年も21名の塾生が6月から来年1月まで、1泊2日の全8回、真庭市中和(ちゅうか)地区に通い、共に学びます

2018.01.31

第2期 基礎講座(1月) ~修了レポート発表~

■1/27~28基礎講座「これからの社会のカタチ-小さな里山資本主義-(修了レポート発表/修了式)」今回の最終講座では、5月から9ヶ月間の塾を振り返り、塾生全員が一人15分の修了発表を行いました。修了発表のテーマは「X年後の自分」です。塾生たちは、X年

2017.12.26

第2期 基礎講座(12月) ~「豊かさ」と「幸せ」の基準~

■12 /9~10基礎講座「経済と地域~自分でみつける『豊かさ』と『幸せ』の基準~」今回は、「経済と地域~自分でみつける『豊かさ』と『幸せ』の基準~」と題して、講義とワークショップ、意見交換を行いました。はじめの講義

2017.11.30

第1期 実践講座 ~中和紅葉祭を終えて~

■第1期生による2年目プロジェクト(実践講座)の活動報告昨年度、基礎講座を修了した第1期生のほとんどは、4月から2年目の実践講座に参加し、「木の活用チーム」「里山の恵みチーム」「農と特産品チーム」「地域づくりチーム」の4つのプロジェクトに分かれて活動し

2017.11.30

第2期 基礎講座(11月) ~山村の未来~

■11/4~5基礎講座「山村の未来を考える」今回は、「山村の未来を考える」をテーマに、事例紹介やワークショップ、講義、パネルディスカッションを行いました。事例紹介では、中和地区の空き家調査について副塾長で中和地域づくり委員会の大美康雄さんに、教育活動に

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »

真庭なりわい塾 真庭なりわい塾

主催:真庭なりわい塾実行委員会
  (岡山県真庭市/真庭市中和地区・北房地区/一般社団法人学びと自治ネットワーク)

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • RSS
 

> 免責事項 > 個人情報保護方針

 > 旧サイトはこちら

 
 

nariwaimaniwa

岡山県真庭市をフィールドに、これからの生き方、働き方をローカルから模索する人材育成塾です。
2025年5月より第9期を開講。応募締切は5月6日(月・祭日)です。
詳しくはHPをご覧ください。

真庭なりわい塾
\\ ただいま9期生追加募集中5/9(金)まで //
先日開催したプレイベントの様子を
真庭なりわい塾1期生のはせがわさんが
グラフィックレコーダーで素敵にまとめてくださいました!

プレイベントの様子は、真庭なりわい塾の
youtubeチャンネルでもご覧いただけます。

現在は熊本県に移住されたはせがわさんは
保育園看護師、グラレコレーター、イラストレーターなど
さまざまななりわいを組み合わせながら暮らされています。
@h_haseco301 

前の投稿では、はせがわさんがなりわい塾を振り返ると
塾でのでの経験が今のご自身の軸になっていることを
絵にしてくれました。

良かったらそちらもご覧ください。

<真庭なりわい塾とは>
真庭なりわい塾は、岡山県真庭市の農山村エリアをフィールドに、これからの農山村と新たなライフスタイルを模索する人材育成塾です。
本来、暮らしはお金で「買う」ものではなく、「つくる」もの。
どこで、誰と、何をするのか。
これからのライフスタイルを一緒にデザインしませんか?

<募集要項>
期間  2025年5月末~2026年1月 全7回
(月1回  土曜 13:30~17:00 / 翌日曜 9:30~12:00 
※但し8月は除く)
場所  岡山県真庭市北房地区
定員  20名程度
応募条件 ①当塾の趣旨に賛同し、積極的に講座に参加できる方 ②20歳以上の方
受講料  2万円  ※学生は1万円(社会人入学を除く)
アクセス 自家用車 大阪から約3時間/岡山から約1時間半
※必要に応じて高速バス・JRの最寄駅から無料送迎を行います。
宿泊施設 男女別で宿泊します(1泊2食 5000円程度)

<こんな人が塾生です>
・今の働き方を変えたい。
・半農半Xな暮らしをしたい。
・農山村に移住するきっかけがほしい。
・地域資源を活かしたスモールビジネスに関心がある。
・農山村と都市をつなぐ仕事をしたい etc.

<講座日程>
詳細は、ウェブサイトをご確認ください。

<お問い合わせ>
岡山県真庭市 地域みらい創生課 
担当:中島 0867-42-1179

#真庭なりわい塾 #真庭市 #移住サポート #半農半x #ローカル #自分らしく生きる
【 真庭なりわい塾卒塾生の声 】
\\ ただいま9期生追加募集中5/9(金)まで //

真庭なりわい塾1期生のはせがわいくみさんから
素敵なイラストとともにメッセージをいただきました!

なりわい塾第1期は2016年に1年目基礎講座、
2017年に2年目実践講座と真庭市蒜山、中和地区で開催しました。

当時は保健師として働かれていたはせがわさんは、
岡山の南から北の北まで毎月通ってくれました。

保健師として働くには地域のことをより知っておかなければならないんじゃないか、しかしこのままこの働き方で良いのだろうかと思っていたはせがわさん。
同じ思いで参加している塾生が他にも多くいて、塾の開催日の夜は仲間と熱く語られていた姿をよく覚えています。

一期生の半分以上は岡山県外から通っていたのですが、
不思議なご縁が重なったようで卒塾後多くの塾生が
真庭や他の農山村、島や海外など
半分以上が移住して暮らしています。

現在は熊本県に移住されたはせがわさんは
保育園看護師、グラレコレーター、イラストレーターなど
さまざまななりわいを組み合わせながら暮らされています。
@h_haseco301 

先日のプレイベントの様子をグラレコにまとめてくださったので次の投稿でご紹介します。

<真庭なりわい塾とは>
真庭なりわい塾は、岡山県真庭市の農山村エリアをフィールドに、これからの農山村と新たなライフスタイルを模索する人材育成塾です。
本来、暮らしはお金で「買う」ものではなく、「つくる」もの。
どこで、誰と、何をするのか。
これからのライフスタイルを一緒にデザインしませんか?

<募集要項>
期間  2025年5月末~2026年1月 全7回
(月1回  土曜 13:30~17:00 / 翌日曜 9:30~12:00 
※但し8月は除く)
場所  岡山県真庭市北房地区
定員  20名程度
応募条件 ①当塾の趣旨に賛同し、積極的に講座に参加できる方 ②20歳以上の方
受講料  2万円  ※学生は1万円(社会人入学を除く)
アクセス 自家用車 大阪から約3時間/岡山から約1時間半
※必要に応じて高速バス・JRの最寄駅から無料送迎を行います。
宿泊施設 男女別で宿泊します(1泊2食 5000円程度)

<こんな人が塾生です>
・今の働き方を変えたい。
・半農半Xな暮らしをしたい。
・農山村に移住するきっかけがほしい。
・地域資源を活かしたスモールビジネスに関心がある。
・農山村と都市をつなぐ仕事をしたい etc.

<講座日程>
詳細は、ウェブサイトをご確認ください。

<お問い合わせ>
岡山県真庭市 地域みらい創生課 
担当:中島 0867-42-1179

#真庭なりわい塾 #真庭市 #移住サポート #半農半x #ローカル #自分らしく生きる
<追加募集のご案内5/ 9(金)まで>

真庭なりわい塾の新規塾生募集は、昨日、締め切ったところですが、若干名、定員に余裕がありますので、追加募集を行います!

※5月9日(金)締切
プロフィールのリンク先よりご応募ください。

皆様のご参加、お待ちしています!

<真庭なりわい塾とは>
真庭なりわい塾は、岡山県真庭市の農山村エリアをフィールドに、これからの農山村と新たなライフスタイルを模索する人材育成塾です。
本来、暮らしはお金で「買う」ものではなく、「つくる」もの。
どこで、誰と、何をするのか。
これからのライフスタイルを一緒にデザインしませんか?

<募集要項>
期間  2025年5月末~2026年1月 全7回
(月1回  土曜 13:30~17:00 / 翌日曜 9:30~12:00 
※但し8月は除く)
場所  岡山県真庭市北房地区
定員  20名程度
応募条件 ①当塾の趣旨に賛同し、積極的に講座に参加できる方 ②20歳以上の方
受講料  2万円  ※学生は1万円(社会人入学を除く)
アクセス 自家用車 大阪から約3時間/岡山から約1時間半
※必要に応じて高速バス・JRの最寄駅から無料送迎を行います。
宿泊施設 男女別で宿泊します(1泊2食 5000円程度)

<こんな人が塾生です>
・今の働き方を変えたい。
・半農半Xな暮らしをしたい。
・農山村に移住するきっかけがほしい。
・地域資源を活かしたスモールビジネスに関心がある。
・農山村と都市をつなぐ仕事をしたい etc.

<講座日程>
詳細は、ウェブサイトをご確認ください。

<お問い合わせ>
岡山県真庭市 地域みらい創生課 
担当:中島 0867-42-1179

#真庭なりわい塾 #真庭市 #移住サポート #半農半x #ローカル #自分らしく生きる
\締切間近!! 真庭なりわい塾 第9期 塾生募集中/

新緑の美しい季節になりました!
皆さんは、今、どんな夢を描いていますか?

自然豊かなところで暮らしてみたい、
家族で食べるものぐらい自給したい、
自分らしい仕事を探したい、
都会よりもローカルに可能性を感じている・・・
そんな、あなたの一歩を応援するのが「真庭なりわい塾」です。

皆様のご応募、お待ちしています!

<期 間>  2025年5月末~2026年1月
(全7回/土日開催 13:30集合 翌日12:30解散/8月はお休み)
<場 所>  岡山県真庭市北房地区  
<定 員>  20名程度
<受講料>  2万円(初年度)/学生1万円
<応募条件> 20歳以上の方/当塾の主旨に賛同し、毎回の講座に積極的に参加できる方
<お申し込み方法> 
プロフィールのリンク先(募集要項)より、講座日程など、詳細を確認の上、お申込みください。
<応募締切>5月6日(火・祭日)必着

※真庭なりわい塾ユーチューブチャンネルでは、この春に開催したプレイベントの録画をアップしています。塾の詳細を知りたい方は、ぜひ、こちらもご覧ください。

#真庭なりわい塾 #真庭市 #里山資本主義 #半農半X #幸せの経済 #自分らしく働きたい #ローカル #移住サポート
さらに読み込む... Instagram でフォロー
PAGE TOP

Copyright © 真庭なりわい塾実行委員会

  • 真庭なりわい塾とは
  • 募集要項
  • 塾のフィールド
  • プレイベントのご案内
  • 先輩の声
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 申し込み
  • Facebook
  • Instagram